②ガレージを資金計画から考えよう
どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。
こだわりのガレージは欲しいけれど先立つものが・・・
と不安になっているそこのあなたのために
育みのガレージの資金計画の話をまとめてみます。
ガレージの資金計画を考えよう!
ガレージを建てるにはもちろん資金が必要ですよね。
その資金をどうやって調達するかが問題なわけでどんな方法があるのでしょうか?
①自己資金
②リフォームローン
③住宅ローン借り換えと同時に調達
④太陽光発電システムを載せて融資を受ける
⑤ガレージに収益機能を設けて融資を受ける
⑥新築住宅ローンの中に入れ込む
①自己資金 → 貯金・投資・保険
②リフォームローン → ある程度頭金必要、金利少し高め、借入期間短い
③住宅ローン借り換えと同時に調達 → 難易度は高め、金利安い、住宅ローンの見直しと合わせ技
④太陽光発電システムを載せて融資を受ける → 限度額あり
⑤ガレージに収益機能を設けて融資を受ける → 将来の不労所得にもなる
⑥新築住宅ローンの中に入れ込む → 予めガレージの予算がわかってないと大変
おれのガレージを建てる方の場合、
年齢層が高めな方は①、30代の方は⑥が多いです。
ガレージにはライフプランが欠かせませんからね。
家を建てる・メンテナンスする・住宅ローンの借り換えをするなどなど
人生いろんなタイミングや条件が一人ひとり異なります。
ぜひ理想的なタイミングを掴んでくださいね。
最新の投稿
- 愛車にぴったりのガレージサイズ計算ガイド:プロが教える失敗しない寸法決定法
- 初めてのガレージ建築:これだけは知っておきたい基礎知識〜完全ガイド〜
- 年末年始のお知らせ
- ガレージライフを実現させるためのお問い合わせのポイント
- 2024年度スタート!育みのガレージの方針は???
- 問い合わせ数NO.1!いくらでオーダーメイド鉄骨ガレージを建てることができるのか?
- オーダーメイド鉄骨ガレージの見積もりを見極めよう|オプションと諸経費には要注意!
- 既製品ガレージとオーダーメイド鉄骨ガレージの違いは?
- ガレージの外壁はなにが選べるのか?/色も素材も楽しもう!
- ガレージ建築に確認申請・完了検査は必要かどうか?/内装制限は大丈夫?
カテゴリー
- 代表ブログ (21)
- イベント (10)
- お知らせ (28)
- おれのガレージ (20)
- ビジネスガレージ (6)
- わたしの小屋 (3)
- ガレージデッキ (5)
- 鉄骨カーポート (6)
- ファーマーズガレージ (4)
- ガレージQ&A (29)
- ガレージドック (3)
- その他 (6)