太陽光発電付きカーポートは既製品かオーダーメイドがいいか
投稿日:
カテゴリー:鉄骨カーポート
どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。
最近、栃木でも太陽光発電システムを載せたカーポートをよく見かけますね。
創エネ鉄骨カーポート?ソーラーガレージ?いろいろな名前がついておりますが、
基本的にアルミカーポートの上に太陽光を載せるのが主流なんでしょうね。
そこで今回は
既製品VSオーダーメイド 太陽光発電システム付カーポート
今回は既製品とオーダーメイドでの検証をしてみます
まずはそれぞれの特徴を比較してみましょう。
【既製品の場合】
・ほとんどがアルミ製
・寸法が決まってくる
・カスタマイズに制限あり
・大量生産品のためコストを抑えやすい
<ZEROPORT+@>
参考価格として
4.0kw 225万円
5.0kw 260万円
6.0kw 305万円
※ただし短辺方向は柱だらけになるので行き来は不可
【オーダーメイドの場合】
例えば6.0kw程度の太陽光を載せる場合はどうでしょう?
鉄骨造カーポート・折板屋根・カタチは敷地に合わせてカスタマイズが可能です。
また、大きさ・高さも自由に設定ができますね。
例えば6.6kwの太陽光を載せるとすると
鉄骨造カーポート 180万円
太陽光システム 200万円
合計 380万円
しかも鉄骨造のため後々のカスタマイズが可能♪
家の雰囲気に合わせた仕上げにもできるので敷地を有効活用できます。
まとめ
敷地にゆとりがあるならば既製品もありかと思います。
変形敷地を余すことなく有効活用されたいかたはオーダーメイドがおすすめですね♪
ではでは。
【育みのガレージづくりコラム】
最新の投稿
- オーダーメイド鉄骨ガレージのための賢い資金調達ガイド ~ローン活用で夢のガレージを実現する方法~
- オーダーメイド鉄骨ガレージの資金計画、どう立てる?実例から学ぶ成功のコツ
- オーダーメイド鉄骨ガレージの費用相場と見積もりのポイント
- 愛車にぴったりのガレージサイズ計算ガイド:プロが教える失敗しない寸法決定法
- 初めてのガレージ建築:これだけは知っておきたい基礎知識〜完全ガイド〜
- 年末年始のお知らせ
- ガレージライフを実現させるためのお問い合わせのポイント
- 2024年度スタート!育みのガレージの方針は???
- 問い合わせ数NO.1!いくらでオーダーメイド鉄骨ガレージを建てることができるのか?
- オーダーメイド鉄骨ガレージの見積もりを見極めよう|オプションと諸経費には要注意!
カテゴリー
- 代表ブログ (24)
- イベント (10)
- お知らせ (28)
- おれのガレージ (23)
- ビジネスガレージ (9)
- わたしの小屋 (3)
- ガレージデッキ (5)
- 鉄骨カーポート (6)
- ファーマーズガレージ (4)
- ガレージQ&A (32)
- ガレージドック (3)
- その他 (6)