オーダーメイド鉄骨ガレージの費用相場と見積もりのポイント

どうも『はたらく×くらす』を木と鉄で育む建築屋 丸善工業3代目の長善規(@maruzen3rd)です。

オーダーメイド鉄骨ガレージはお客様の具体的なこだわりや敷地条件に合わせて設計・施工される特注の鉄骨ガレージです。既製品とは異なり、サイズや仕様、素材などを自由にカスタマイズできる一方で、費用面での不安を感じる方も多いですよね。本記事ではオーダーメイド鉄骨ガレージの費用相場と、見積もり時の重要なポイントについて詳しく解説していきます。

オーダーメイド鉄骨ガレージの費用相場の基本

オーダーメイド鉄骨ガレージの費用は大きく分けて以下の要素で構成されています。

1. 基本工事費・材料費
2. 設計費
3. 付帯設備費

基本工事費の相場

標準的な1台用ガレージ(間口3m×奥行5m程度)の基本工事費は、おおよそ250万円~400万円が相場となります。これには以下の作業が含まれます:

- 基礎工事(土間・立ち上がり)
- 本体鉄骨加工・取付
- 屋根施工
- 外壁施工
- シャッター・サッシ施工
- 電気配線工事(基本的な照明設備)

ただし、この金額は地域や施工条件によって変動することがあります。特に都市部では、作業スペースの制約や搬入経路の確保などにより、追加費用が発生する可能性があるので要注意です。

 材料費の詳細

材料費は選択する素材によって大きく変わってきます。主な材料費の目安は以下の通りです:

外壁材:
- ガルバリウム鋼板:1㎡あたり6000円~8000円
- 金属製サイディング:1㎡あたり8000円~14000円
-木壁(レッドシダー・焼杉板など)

屋根材:
- ガルバリウム鋼板折板:1㎡あたり4500円~6000円
- 金属瓦:1㎡あたり15,000円~20,000円

外壁も屋根もなるべくメンテナンスがかからないものがいいですね。
せっかくガレージを建てたのにガレージのメンテナンスばかりに手がかかっては元も子もありません。自分の好きなことに集中できるガレージがやはり好まれています。

設計費について

設計費は通常、総工事費の5~10%程度を見込む必要があります。ただし、デザイン性の高い特殊な設計や、構造計算が必要な場合は、この割合が上昇することもあります。特に、不整形の建物や特殊な納まりが必要な場合要注意です。

サイズによる費用の違い

ガレージのサイズは費用に大きく影響します。既製品とオーダーメイドでは相場が異なるので気をつけてください。

1台用(標準サイズ):
- 間口3m×奥行6m
- 総額:250万円~400万円

2台用:
- 間口6m×奥行6m
- 総額:450万円~600万円

3台用:
- 間口9m×奥行6m
- 総額:650万円~900万円

これらの金額には、基本的な設備費用も含まれています。



オプション設備による追加費用

よく選択されるオプション設備とその費用目安:

1. 電動シャッター
- スタンダードタイプ:50万円~70万円
- オーバースライドタイプ(断熱材入り):90万円~150万円

2. 換気設備
- 換気扇設置:3万円~8万円
- 自動換気システム:10万円~20万円

3. 照明設備
- LED照明(基本セット):5万円~10万円
- センサー付き照明:8万円~15万円

他にもいろんなカスタマイズのご要望を頂いています。

例えば
・二柱リフトを設置したい
・ホイストクレーンを設置したい
・チェーンブロックを設置したい
・ピットを作りたい
・中二階をつくりたい
・エアコンが効くように断熱性能を高めたい
・内装をホテルライクの仕様にしたい
・音響設備を設置したい
・ミニキッチンを設置したい
・ガレージの内部で洗車したい
・洗車にお湯を使いたい
・大きなテレビを設置したい
・暖炉を据え付けたい
・シミュレーションゴルフを設置したい

まだまだあるのですがキリがないのでこの辺でw


見積もり時の重要ポイント

1. 事前調査の重要性

見積もりを正確に行うためには、以下の項目を必ず確認する必要があります:

- 敷地の地盤状況
- 建築規制や法的制限
- 給排水設備の位置
- 電気配線の引き込み位置
- 搬入経路の確認

これらの調査結果により、追加工事や特殊工事が必要になる場合があります。

2. 見積書の確認ポイント

見積書をチェックする際は、以下の項目が明確に記載されているか確認しましょう:

- 工事項目の詳細な内訳
- 使用する材料の具体的な仕様
- 工事期間
- 支払条件
- アフターサービスの内容
- 保証内容

 3. 隠れコストへの注意

見落としがちな追加費用には以下のようなものがあります:

- 申請費用(建築確認申請など):20万円~30万円
- 地盤改良工事(必要な場合):30万円~100万円
- 既存構造物の撤去費:10万円~30万円
- 仮設工事費:5万円~15万円

ほかにか電気・設備・外構・防犯工事などかかる場合があります。

コストダウンのポイント

予算を抑えるためのポイントをいくつかご紹介します:

1. 材料の選択
- 高級材料をポイントで使用し、それ以外は標準的な材料を選択
- メンテナンス性の良い材料を選び、長期的なコストを抑制

2. 設計の工夫
- シンプルな形状を採用
- 必要最小限の設備に絞る
- 将来の拡張性を考慮した基本設計



まとめ

オーダーメイド鉄骨ガレージの費用は、基本工事費からオプション設備まで、様々な要素で構成されています。適切な予算計画を立てるためには、以下の点に注意が必要です:

1. 事前の十分な調査と計画
2. 詳細な見積もりの取得と比較
3. 将来的なメンテナンス費用の考慮
4. 必要な機能と予算のバランス

オーダーメイド鉄骨ガレージのいいところはカスタマイズ性が非常に高いところ。その代わり商品知識やガレージの知識・ガレージ建築の経験がない担当者にあたってしまうとせっかくのオーダーメイド鉄骨ガレージのこだわりがカタチになりません。「育みのガレージ」では長年オーダーメイド鉄骨ガレージを設計・施工してきたことから実績も知識も豊富です。木造住宅や省エネ知識も豊富なので性能面でも相談にのることが可能です。気になる方は一度ご連絡くださいませ。

最後に、オーダーメイドガレージは長期的な投資として考えることが重要です。初期費用を抑えすぎることで、将来的な維持費が高くなってしまうケースも少なくありません。ライフスタイルや将来的な使用目的も考慮に入れ、総合的な判断を行うことをお勧めします。​​​​​​​​​​​​​​​​
 

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ