佐野市 H様 鉄骨ガレージ施工事例
普段使い用にシャッターの脇にパネルドアを設置しました。雨が入り込まないように軒を1m出しています。
外壁はガルバリウム鋼板。メンテナンスがかかりにくい素材です。その分車いじりに没頭できますね。
軒先加工はかっこよく。
内部はこんな感じ。H鋼の梁にチェーンブロックを設置したいところですね。
鉄骨下地が棚代わりにもなってます。オイルやスプレーなどインテリア代わりに飾られてますね。
施工事例データ
ご提案内容 |
ランクル用にシャッター開口高さや幅を通常の大きさより大きめに設定。
ガレージに格納する際にも安心して移動できます。ガレージ内部も奥行きにゆとりをもたせました。
シャッターから奥の壁までランクルが余裕を持って駐車できる寸法を設定しました。
|
お客様のお悩み
愛車ランクル(ランドクルーザー)を存分にいじり倒せるガレージがほしいとのことでした。
施工中
確認申請後基礎工事着工。この間に鉄骨工場で加工しています。
|
基礎工事(布基礎)完了後鉄骨建方工事となります。
|
重量鉄骨の骨組みは耐久性に優れています。チェーンブロックでエンジンを持ち上げることも可能。
|
担当者の声
 |
H様,「おれのガレージ」のご依頼ありがとうございました。 ランクル専用ガレージと聞いてこちらもワクワクしながら施工させていただきました。 ランクルのタイヤや大きさなどしっかり把握できていたため、シャッターの開口寸法が絶妙でしたね。安心して出入りできるというのはオーダーメイド鉄骨ガレージのいいところだと思います。 今後もどんどんランクルを弄り倒してくださいね。 また取材にいきます!
|